福祉人材センターに行ってみた~新潟編~

新潟花子さん(50代)

ずっと子育てに専念してきましたが、下の子が学校を卒業するので、そろそろ自分も何かしたいと考えています。どうせなら人の役に立つ仕事を、と思い「福祉」や「介護」をキーワードに探してみたところ、「福祉人材センター」を見つけたんです。連絡してみると「一度お話ししましょう」と言ってくださったので、さっそく出かけてみました。

アットホームな雰囲気で、 何も知らない私にもとっても親切!

福祉の仕事がどんなものなのか、私にもできるのか。それ以前に、すぐに働きに出られるかどうかわからない…。頭の中ではそんな不安がグルグル回っていましたが、そんな心配は不要でした。
対応してくださった職員さんは、私の状況や思いにじっくり耳を傾けてくださいます。単純な「お仕事紹介」というより「キャリアカウンセリング」のイメージなので、1回で何かを決める必要もなく、安心して話ができました。

一言で「福祉のお仕事」といっても、 いろいろある!

福祉=高齢者介護、のイメージがあったけど、児童福祉、障害者福祉などもあるんですね。さらに、入所型、通所型というように利用者のニーズによっていろんなタイプの施設があることを知りました。
センターには様々な事業所の求人票が用意されていて、ネットでも検索できます。でも、仕事は採用条件だけで選ぶものではないので、まずは自分がどんな仕事をしたいのか、しっかり考えることが大切だと思いました。

資格がなくても、できる仕事はいろいろある!

短大を卒業して3年ほど勤めていたけれど、結婚後は専業主婦として過ごしてきました。もちろん、介護や福祉の経験はないし、資格も持っていません。そんな私にもできる仕事があるのかな…と思っていましたが、大丈夫でした。
福祉の仕事はとても幅が広いので、資格がなくてもできる仕事はいろいろあります。また、資格を取得してキャリアアップを図りたい人には、支援制度が充実した事業所や貸付制度を紹介してくださるそうです。いろんな選択肢があるんだな、と、ちょっと嬉しくなりました。

見学会バスツアーや職場体験で、 福祉のリアルを体験できる!

「介護施設見学会バスツアー」や「介護の職場体験」という取り組みを案内してもらいました。「介護施設見学会バスツアー」はデイサービスセンターや特別養護老人ホームなどの施設をバスで回り、なんと参加費は無料!1人でもグループでも参加OKなので、私でも気軽に参加できそうです。
「介護の職場体験」は様々な種類の施設で介護の体験ができるそうです。しばらく仕事から離れていたので、職場で働くイメージをつけられそうです。

福祉のしごと就職フェアで 求人担当者と直接話すことができる!

実際に求人を探したいとなった時には、「福祉のしごと就職フェア」への参加を勧められました!
当日は各施設の採用担当者や介護職の方から直接お話が聞けるそうです。職場の雰囲気や仕事の詳細等いろいろ聞けそうな気がします。また当日希望の求人票がない場合、各法人に福祉人材センターの方が交渉してくれるとのことでした!
なかなか自分では言い出せないことなので、とても嬉しいですね!

新潟市だけでなく、自分の地元で相談できる!

今回は新潟市にある事務所まで相談に行ったけれど、上越や長岡にも相談窓口があります(要事前予約)。さらに、事前に相談すれば、新潟県内の各市町村(主に役所)まで職員さんに来てもらうことも可能だそうです。次回は近くに来てもらおうかな、と思いました。
また、今は求人票が出ていない事業所でも、希望したら職員さんたちが事業所にあたってくださるので、地元で働きたい人にはありがたい限りです。

まとめ

福祉に限らず仕事経験があまりないので、不安な気持ちで訪問しました。そんな私に親切・丁寧にご対応いただいたので、自分が働く姿を少しずつイメージできてきた気がします。求人が多いのは介護の仕事だそうですが、子どもが好きなので、子育ての経験が活かせる保育園での保育補助の仕事にも興味を持ちました。
どんな仕事で、どのくらい働きたいのか。家族とも相談して、また近々お邪魔します!

新潟県福祉人材センタープロフィール

MESSAGE

「福祉のお仕事ってなに?」「資格はいるのかな?」「転職したいんだけど…」などなど、まずは気軽にご相談ください!
福祉人材センター職員一同ワンチームで就職のお手伝いをいたします!

センターからのおすすめ情報

出張相談あり! 求職者に合わせた対応 イベントで福祉を体感!
相談所は新潟市、長岡市、上越市の3カ所。その他、ご希望の地域にて出張相談も行います。 20代、30代、40代、50代、60代の職員が在籍しているので、求職者に合ったお話をさていただきます。 介護の職場体験、介護施設見学会、就職フェア、セミナーなどのイベントを開催。福祉の現場を肌で感じてください。

 

PAGETOP