はじめてご利用の方へ
福祉のお仕事ホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
本ホームページは、福祉のお仕事で働きたい方と福祉分野の求人を行う事業所とのマッチングをお手伝いすることや、福祉のお仕事に関係するさまざまな情報を提供するサイトです。
本ホームページのサービスには、以下のようなものがあります。
求職者の皆様へのサービス
■お仕事検索
「お仕事検索」で希望するお仕事を検索し、内容を確認します。
「お仕事検索」に掲載している求人は、都道府県福祉人材センター・バンクに登録されている求人のうち、求人事業所がホームページ上に掲載を希望したものです。
※一部、福祉人材センター・バンク窓口でしか閲覧できない求人もあります。
■事業所検索
- 「お仕事検索」でお仕事を検索したら、「事業所検索」で求人票には掲載されないその事業所の詳しい情報も見てみましょう。
- 「事業所検索」では、現在の求人の有無にかかわらず、都道府県福祉人材センター・バンクを利用している全ての登録事業所の情報をご覧いただけます。
「求職者マイページ」にログインすると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
求職者マイページ登録はこちらから
■求職者マイページサービス
「求職者マイページ」にログインすると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
- かんたんにお仕事・施設事業所検索ができます。
あなたの希望する職種や資格に合う仕事を検索することが可能です。 - 福祉に関するさまざまな情報をいち早くお届けします。
福祉人材センター・バンクでは、それぞれの地域で開催する就職フェアやセミナー等各種イベントや、就職活動に役立つ最新情報を配信しています。
就職したい地域やお住まいの地域の福祉人材センター・バンクを登録すると、最大5ヵ所から最新の情報をメールで受け取ることができます。
■求職票登録
さらに、具体的に求職活動を行う場合には、マイページから求職票をインターネットで登録することで、以下のサービスがご利用いただけます。
※求職票登録の有効期間は、各センター・バンクにお問合せください。
- 紹介依頼
求人票を掲載している事業所への紹介を福祉人材センター・バンクに依頼できます。
求人票についてもう少し詳しい情報が知りたい場合には、「紹介依頼」をご利用いただくことで、福祉人材センター・バンク職員が就職活動をきめ細かく支援させていただきます。
※求人によっては紹介状持参を条件とする場合もあります。 - 応募
「お仕事検索」で検索されたお仕事に応募ができます。
福祉人材センター・バンクによる紹介を経ずに、求職者が届出者マイページ上で、希望の求人票を公表している求人事業所に直接、求人に申込む意思を伝えることができます。紹介状が必要な場合やご相談の上応募されたい場合には、当該センター・バンクにご連絡ください。
※届出者マイページでの応募後、数日経っても求人事業所より連絡がない場合は、お近くの福祉人材センター・バンクへご相談ください。 - マッチング検索サービス
お仕事の希望条件を登録すると、条件にあった求人票をシステムが自動で検索します。
マッチした求人票は、マイページの「マッチング結果一覧」から確認することができます。
また、マッチング結果が更新され、新たな求人票が加わった際には、メールでお知らせします。
※初回は希望条件を登録した翌日にマッチング結果を表示します。 - お気に入り登録
興味のある求人情報を「お気に入り」登録することで、いつでも閲覧することが可能です。 - スカウト ※一部実施していない福祉人材センター・バンクがあります。
スカウト機能をご利用いただくことで、求人事業所からマイページ上で個別にスカウトを受けることができます。(サービスを実施するセンター・バンクに登録し、スカウトをご希望の場合のみ。)
■相談
福祉の仕事や就職、資格取得に関する相談に応じています。
(福祉人材センター・バンク窓口、出張相談、お電話など)
⇒ 全国の福祉人材センター・バンク一覧はこちらから
求人事業所の皆様へのサービス
「求人事業所マイページ」にログインすると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
求人事業所マイページ登録はこちらから
■求人情報掲載
福祉のお仕事は、福祉関連分野に特化した幅広い求人情報を取り扱っています。
⇒取扱い範囲の詳細はこちら
求人票情報を入力し、センター・バンクが承認すると、希望日よりホームページ上に公開されます。一度入力すると次回からは「再利用申請」で簡単に申請が可能です。
福祉人材センター・バンクでは、職業安定法に基づき厚生労働大臣の許可を受け「無料職業紹介」を行っており、求人事業者様への全てサービスを無料でご提供しています。
現在、全国約77,000件の求人事業者様にご登録いただき、利用されています。
■法人・事業所情報の公開
法人事業所紹介情報を登録することで、施設理念や育休・研修、福利厚生の詳細など、求人票以外に求職者が知りたい情報をアピールすることができます。一度入力すれば求人票を掲載していない時も求職者に情報を発信することができます。
■スカウト(一部実施していない福祉人材センター・バンクがあります。)
スカウト機能をご利用いただくことで、「福祉のお仕事」に登録している求職者へ個別にアプローチすることができます。
■関連情報の提供
- 求人事業所マイページに、さまざまな福祉関連情報をお届けします。
(※「福祉のお仕事」では公開していない情報も閲覧できます。) - 登録した地域の福祉人材センター・バンクより地域限定の情報をお届けします。
- その他、パンフレットなどの関係資料を閲覧できます。
届出者(社会福祉法による離職介護福祉士等届出制度等による届出)へのサービス
「届出情報」を登録すると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
届出者(介護)の方 届出登録はこちらから
■離職介護福祉士等届出制度とは
2017年4月1日より離職介護福祉士等届出制度がスタートしました。
社会福祉法の改正により、2017年4月1日から介護福祉士資格をお持ちの方は、離職時に都道府県福祉人材センターに届出ることが努力義務となりました。
また、努力義務ではありませんが、就業中でも介護福祉士資格をお持ちの方は届出ができます。さらに、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級・2級課程、旧介護職員基礎研修を修了された方もぜひ、ご登録ください
■届出登録
届出者(介護の方)より、【新規登録】のボタンから届出登録を行ってください。
【届出登録の方法について】
届出登録は仮登録と本登録の2ステップです。
【新規登録】ボタンから、届出登録に必要な基本情報を入力し、仮登録をしてください。
登録したメールアドレス宛に本登録手続き用のメールが届きます。メールに記載されているURLから本登録手続きに進んでください。
本登録手続きで、パスワードを登録して、届出登録完了です
■届出者マイページサービス
「届出者マイページ」にログインすると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
- 福祉関連のさまざまな情報をお届けします。
届出者の方限定で、13種類のさまざまなコンテンツをご用意しておりますので、情報取集にお役立ていただけます。
また、福祉人材センター・バンクでは、それぞれの地域で開催する就職フェアやセミナー等各種イベントや、就職活動に役立つ最新情報を配信しています。お住まいの地域の福祉人材センター・バンクを登録すると、最大5ヵ所から最新の情報をメールで受け取ることができます。
さらに、求職票をインターネットで登録することで、以下のサービスがご利用いただけます。 - 紹介依頼
求人票を掲載している事業所への紹介を福祉人材センター・バンクに依頼できます。
求人票についてもう少し詳しい情報が知りたい場合には、「紹介依頼」をご利用いただくことで、福祉人材センター・バンク職員が就職活動をきめ細かく支援させていただきます。
※求人によっては紹介状持参を条件とする場合もあります。 - 応募
「お仕事検索」で検索されたお仕事に応募ができます。
福祉人材センター・バンクによる紹介を経ずに、求職者が届出者マイページ上で、希望の求人票を公表している求人事業所に直接、求人に申込む意思を伝えることができます。紹介状が必要な場合やご相談の上応募されたい場合には、当該センター・バンクにご連絡ください。
※届出者マイページでの応募後、数日経っても求人事業所より連絡がない場合は、お近くの福祉人材センター・バンクへご相談ください。 - マッチング検索サービス
お仕事の希望条件を登録すると、条件にあった求人票をシステムが自動で検索します。
マッチした求人票は、マイページの「マッチング結果一覧」から確認することができます。
また、マッチング結果が更新され、新たな求人票が加わった際には、メールでお知らせします。※初回は希望条件を登録した翌日にマッチング結果を表示します。 - お気に入り登録
興味のある求人情報を「お気に入り」登録することで、いつでも閲覧することが可能です。 - スカウト ※一部実施していない福祉人材センター・バンクがあります。
スカウト機能をご利用いただくことで、求人事業所からマイページ上で個別にスカウトを受けることができます
■相談
福祉の仕事や就職、資格取得に関する相談に応じています。
(福祉人材センター・バンク窓口、出張相談、お電話など)
⇒ 全国の福祉人材センター・バンク一覧はこちらから
届出者(保育士)へのサービス
■保育士の届出について
保育士資格をお持ちの皆さんが都道府県及び保育士・保育園支援センターに届出、登録をしていただくことで、保育に関わる最新情報の提供や研修によるスキル維持・向上のサポート、就職の意向をもった時には、最適な就業場所を紹介するといった支援を継続して受けることができるようになりました。
※留意事項
保育士の届出については、都道府県によって届出方法や届出先が異なります。令和2年1月6日時点で、本システムから届出を行うことができるのは、下記都道府県にお住まいの方のみです。実施していない都道府県にお住まいの方で届出される方は、お手数ですが「福祉人材センター・バンク一覧」からお住まいの都道府県にある福祉人材センターに届出方法をご確認いただきますようお願い申しあげます。
実施都道府県一覧 (111KB)
■届出登録
届出者(保育の方)より、【新規登録】のボタンから届出登録を行ってください。
【届出登録の方法について】
届出登録は仮登録と本登録の2ステップです。
【新規登録】ボタンから、届出登録に必要な基本情報を入力し、仮登録をしてください。
登録したメールアドレス宛に本登録手続き用のメールが届きます。メールに記載されているURLから本登録手続きに進んでください。
本登録手続きで、パスワードを登録して、届出登録完了です。
■届出者マイページサービス
届出者マイページ」にログインすると、便利な専用サービスをご利用いただけます。
- さまざまな情報をお届けします。
届出者の方限定で、13種類のさまざまなコンテンツをご用意しておりますので、情報取集にお役立ていただけます。
また、福祉人材センター・バンクでは、それぞれの地域で開催する就職フェアやセミナー等各種イベントや、就職活動に役立つさまざまな情報を配信しています。お住まいの地域の福祉人材センター・バンクを登録すると、最大5ヵ所から最新の情報をメールで受け取ることができます。
さらに、求職票をインターネットで登録することで、以下のサービスがご利用いただけます。 - 紹介依頼
求人票を掲載している事業所への紹介を福祉人材センター・バンクに依頼できます。
求人票についてもう少し詳しい情報が知りたい場合には、「紹介依頼」をご利用いただくことで、福祉人材センター・バンク職員が就職活動をきめ細かく支援させていただきます。
※求人によっては紹介状持参を条件とする場合もあります。 - 応募
「お仕事検索」で検索されたお仕事に応募ができます。
福祉人材センター・バンクによる紹介を経ずに、求職者が届出者マイページ上で、希望の求人票を公表している求人事業所に直接、求人に申込む意思を伝えることができます。
紹介状が必要な場合やご相談の上応募されたい場合には、当該センター・バンクにご連絡ください。
※届出者マイページでの応募後、数日経っても求人事業所より連絡がない場合は、お近くの福祉人材センター・バンクへご相談ください。 - マッチング検索サービス
お仕事の希望条件を登録すると、条件にあった求人票をシステムが自動で検索します。
マッチした求人票は、マイページの「マッチング結果一覧」から確認することができます。
また、マッチング結果が更新され、新たな求人票が加わった際には、メールでお知らせします。
※初回は希望条件を登録した翌日にマッチング結果を表示します。 - お気に入り登録
興味のある求人情報を「お気に入り」登録することで、いつでも閲覧することが可能です。 - スカウト ※一部実施していない福祉人材センター・バンクがあります。
スカウト機能をご利用いただくことで、求人事業所からマイページ上で個別にスカウトを受けることができます。
■相談
福祉の仕事や就職、資格取得に関する相談に応じています。
(福祉人材センター・バンク窓口、出張相談、お電話など)
⇒ 全国の福祉人材センター・バンク一覧はこちらから
福祉のお仕事に携わるひとり一人に丁寧に寄り添い、支える。
全国社会福祉協議会中央福祉人材センター、都道府県福祉人材センター・バンクは、皆さんの福祉のお仕事への思いを応援していきます。