介護のしごとの魅力を発信する介護・福祉のイベントのご案内「なるほどカイゴ」(10月号)
介護のしごとの魅力を発信する介護・福祉のイベント
厚生労働省補助事業 「介護のしごと魅力発信等事業※」の採択団体が、「なるほど」と発見のある福祉・介護のイベントやWebコンテンツ を通して、介護のしごとの魅力をお伝えします。
(厚生労働省の介護のしごと魅力発信等事業※の一環として行われているものです。)
●介護・福祉に特化したKAIGO LEADERS SCHOOL アーカイブコースの受講生募集中! ➡ click!
【現役介護職員の方向け】
KAIGO LEADERS SCHOOLは福祉・介護の領域で活躍するプレイヤーが共に学び、「介護の仕事の魅力を社会に届ける力」を育むためのスクールです。一人ひとりが自分の言葉で想いや価値を発信し、地域や社会との新しいつながりを生み出すことを目指します。
現在、アーカイブコース受講生を募集中です。講義動画をオンラインでいつでも視聴可能です(課題提出・振り返りなし)。
▼講座一覧▼(複数の講座を視聴可能)
①SNS講座 介護の仕事の魅力をSNSとショート動画で届けるための実践型講座。言葉にできなかった想いや価値を可視化し、共感を呼ぶストーリーを発信していきます。
②ライティング講座 介護の仕事の魅力を「文章」で伝える実践型講座。届けたい想いを持つ人が、相手に伝わり心に響く文章を書くスキルを身につけます。
③場づくり講座 介護の仕事の魅力を「場づくり」を通じて地域の人々に届ける実践型講座。
【開催概要】
配信期間:2025年10月半ば~2026年3月(予定)
参加費用:無料
募集対象:介護の仕事に従事する方
募集方法:エントリーフォームに必要事項を入力
● 学生向けKAiGO PRiDE アンバサダー研修 オンライン開催! ➡ click!
【福祉系学生の方向け】
介護の魅力を次世代へ広げる取り組みとして、福祉系学生を対象にした「学生向けKAiGO PRiDEアンバサダー研修」をオンラインで実施します。介護の現場や仕事の魅力を自らの言葉で伝える力を育むプログラムで、ワークショップ形式で行われます。
今年度は11月から全5回開催予定で、1回あたり6名程度の少人数制。参加者同士が深く語り合い、お互いに学び合える環境が整っています。全国どこからでもアクセスでき、学業と両立して参加できるのも特徴です。
「介護に関心がある」「将来のキャリアを考えるうえで学びたい」という福祉系学生の皆さん、この機会にぜひご参加ください。
【開催概要】
実施期間:2025年11月~(全5回)
開催場所:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
募集対象:福祉系学生
定員:1回6名程度
※研修スケジュールはホームページにて近日中に公開予定
※「介護のしごと魅力発信等事業」とは
イベント、テレビ、WEB 等を活かした取組を通じて、全国に向けた情報発信を行うことにより、多くの国民が、福祉・介護の仕事について新たに関心を持ち、理解を高めるとともに、その仕事の魅力を感じられるようにすることを目的とする厚生労働省事業です。
発行者・お問い合わせ先: PwCコンサルティング合同会社公共事業部 jp_kaigomiryoku@pwc.com
● KAiGO PRiDEアンバサダー養成研修会 参加者募集! ➡ click!
【現役介護職員の方向け】
今年度も「KAiGO PRiDEアンバサダー養成研修会」を全国各地で実施しています。9月からスタートし、10月以降も各地で開催予定。介護の魅力を自らの言葉で伝える力を磨き、仲間と学び合う場として、多くの現役介護職が参加しています。
本研修では、介護職の魅力を社会に届ける「アンバサダー」の育成を目的とし、令和7年度も全国各地で実施されています。すでに9月には旭川・京都・富山での研修を終え、多くの参加者から「自分の仕事を見直すきっかけになった」との声が寄せられました。
10月以降は、静岡・東京・香川・鹿児島・新潟・山形の6会場で順次開催されます。今年は新たに「チーム参加枠」が設けられ、同じ事業所や同じ法人の仲間と共に参加できる点も特徴です。立場を超えて学び合うことで、法人や施設全体での魅力発信にもつながります。
「介護の魅力を言葉にして伝えてみたい」「仲間とともに活動したい」という方は、ぜひこの機会にご参加ください。
【開催概要】
実施日時・場所:
10/7(火)静岡県 10/8(水)東京都 10/15(水)香川県
10/16(木)鹿児島県 10/20(月)新潟県 10/21(火)山形県
※受付:9:40/研修10:00~16:00・昼休憩1時間
※詳細は:Webサイトをご確認ください
参加費用:無料
募集対象:現役介護職
募集方法:各会場の専用申込フォームより先着順で受付
(個人参加枠は定員に達し次第締切。その後はチーム参加のみ受付)
●「The VOiCE of KAiGO」シリーズ YouTubeで配信中!➡ click!
現役介護職アンバサダーがオンラインで集まり、介護の魅力や社会的テーマを語り合う「The VOiCE of KAiGO」。ZoomでのトークをYouTubeでライブ配信し、アーカイブも公開します。
全国の介護職が日々の気づきや経験を語り合い、その声を社会に届けるオンラインコンテンツです。今年度は各地域のアンバサダーが中心となり、地域型のトークシリーズとして実施します。
トークテーマは、それぞれの地域のアンバサダー自身が決定。現場での課題や取組、地域性に根ざしたテーマをもとに、介護という職業の魅力や可能性を発信します。災害対応や地域共生社会、ICTや外国人材など、多様な切り口で介護の価値を伝えます。
ぜひチャンネル登録のうえ、ご視聴ください。
【概要】
形式:ZoomでのトークをYouTubeライブで配信
(後日アーカイブ公開)
頻度:月2回程度(年度内15回を予定)
視聴方法:KAiGO PRiDE公式YouTubeチャンネル